旧7帝大 入試数学難易度 文系リーグ(2019年)

      2019/03/18

 

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。

今年の旧7帝大の数学を全て解きおえ、評価をUPしました。文系について、その総括をしたいと思います。

1.総括

(1)数Aの整数からの出題が控え目に。確率からの出題は継続

今年は数Aの整数の出題が減りました。というか、文系は旧7帝大では整数の出題はほぼなしと言えます。(名大3番ぐらい)昨年は7大学中4大学から出題があったので、大幅な減少と言えます。

確率はほぼ全大学から出題されています。方程式の解の調査のように、ほぼ全調査を必要とするものも多かったので、文系でも調査力(スピード、30個ぐらいならという気持ち)は必要です。

(2)数IIが中心だが、数Bは片方(数列かベクトル)が必ず出る

今年に限った話ではありませんが、やはり文系では数IIが中心となります。とはいえ、数IIは単元が7つほどあります。そのうちどれが出るかは、結構ばらばらです。微積でも、出ない大学もあります。

しかし、数Bはベクトルか数列で、どちらかは出題があります。数Bの方が数IIよりも概念的に難しいですし、差が付きやすいのでしょう。

2.難易度順位

ここからは、難易度順位をまとめます。

1.各問題の難易度

2.解答までの時間

3.得点のしにくさ

これらを総合的に判断した結果の順位です。大問ごとに5ポイント満点です。

※ポイントの数値は相対的なものであり、0.2ポイント以上違えば難易度の差が感じられるとお考えください。逆にいえば0.2ポイント以内の場合は、難易度の違いは人によります。

2019年 旧7帝大 文系リーグ

合計ポイントを、出題数で割っています。

l_league2019

※阪大は集計ミス(元データのエクセルに数式ミス)があり、過去数年分は以前出した時と数値が異なっています。すみませんでした。

理系同様に、名大が1位です。3題とも質が高く、文系にはちょっと厳しすぎると感じる出題でした。東大文系はここ数年は手がつきやすく、穏やかな印象です。

北大は2位に浮上です。理系とともに難易度が高くなってきており(理系は全体的に難しかったため7位ですが)、北大受験者は要警戒です。問題自体は変わらず良問で、いい練習になると思います。

 

 

以上です^^

2019年度の大学入試評価はこちらからどうぞ^^

 - 2019年度大学入試数学 , , , , , , , , , , ,