拙著シリーズ『Principle Piece数学B・C 数列』 販売開始!
2023/09/03
■Principle Piece 数学B・C Chapter1~数列~ 修正情報■
・23/09/03:Ver.2に修正
p.101 例題61の解の最終行と注釈の間に1行追加しました。 訂正してお詫び申し上げます。
※BASEでご購入いただいた方は、DL回数がリセットされていますので、大変お手数ですが72時間以内に再ダウンロードをお願いします。72時間を過ぎてしまった場合は、BASEお問い合わせフォームより直接ご連絡ください。
拙著シリーズ「数学B・C 数列」販売中です!
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^
私KATSUYAが執筆している参考書Principle Pieceシリーズの
「数学B 数列」
の販売を開始しましたので、お知らせいたします。
Principle Piece 数学B・C Chapter1~数列~
高校数学B・Cの単元、「数列」に関する原則(Principle Piece)を、例題を通して学んでいくための参考書です^^
一言でいえば、「チャート式」+「1対1対応」を合わせたような参考書です。「原則習得」と「入試基礎」の両方のステップをうまくつなぎ、Principle Piece1冊で効率よく終われるようにしています。
目次
1.「Principle Piece 数学B・C~数列~」の概要と特徴
最初は等差数列や等比数列から始まり、様々な数列の和の計算の仕方や、数学的帰納法までを扱います。覚えるべき公式や手法が多く、計算量も少なくないため、差がつきやすい分野です。
さらに数列の中でも東西の横綱級ともいえる項目「漸化式」「確率と漸化式」があり、難関大入試では好んで出題されます。
Principle Pieceは、これらの頻出項目について、「どのような問題のときにどのように考えれば典型パターンに帰着できるのか」を体系的に原則(Principle Piece)としてまとめました。
次に同じような問題が出ても自分で解決出来るように、解き方や考え方を言葉に落とし込んだものが原則(Principle Piece)です。
この参考書を手元に置いておくだけで、他の参考書の学習効果も飛躍的にUPします!!
この参考書で学習すれば、「自分で」その解法を思いつき、適用できるようになるはずです^^
本書はシリーズの中でも自信作で、確率と漸化式や応用の部分は超おススメです^^
2.問題数、レベルと使い方(目次ページあり)
137ページ(本体ページ:110ページ)
シリーズ屈指のページ数になっています。それだけ重要な項目が多いということです。
※巻頭に例題だけを一覧にして掲載おりますので、答えを見ずに解いてみたい人にも活用しやすいです。
例題数・・・66題
A(基本)・・・9題
B(基本+α)・・・31題 ←ここが最も原則(Principle Piece)の多いところ。
C(入試基礎)・・・24題
D(入試標準)・・・4題
※レベルは複数にまたがるものもあります。
また、定期試験対策にも使えるように、(定期試験に出なさそうな)融合問題や応用問題などはすべて最後の節に掲載するという構成にしています。
※5,6節が応用の節です。
さらに目次を見てもらうと分かる通り、漸化式に30ページほど費やしています。超基本パターンから入試に必要なものまでほぼすべてを網羅的に解説しています。確率と漸化式も節を設けて、多くの問題を収録しています。
おススメの使用法
[1] 予習、初習、定期試験対策用…A,Bレベルを解く(応用の節以外)
[2] 受験準備(基礎に自信なし)…A,B,Cレベルを解く(応用の節まで)
[3] 受験準備(基礎に自信あり)…B,Cレベルを解く(応用の節まで)+2巡目でDまで
[4] 受験準備(数学得意)…B,C,Dレベルを解く(応用の節まで)
※イチから学び直したい、再受験を考えている社会人の方も使える参考書となっており、好評を得ています^^
3.サンプルページ
本単元の重要公式である数列の和については、数列の和の計算における根本的な考え方を含む証明をきちんと紹介しています。
(和の公式の証明の一部を紹介)
受験生が特に苦手な漸化式のパターンについては、出来る限り理屈を説明したうえでやり方(原則)を紹介しています。
確率と漸化式についても、原則・別解とともにかなり詳しく解説しています。下記のタイプも超頻出タイプです。
一度は経験しておかないと厳しいものの、比較的よく出るパターン問題が数列には多くあります。それらについても漏れなく収録しています。
定期試験対策ももちろん、受験準備として本格的な入試演習に入る前に利用することも出来ます。苦手意識がある場合は、その克服にも役に立つでしょう。
単元強化を兼ねて本書を演習すれば、本単元の実力はきっと大きく上昇するでしょう。
参考書の候補として、ぜひ検討してみてください^^
Principle Piece 数学B・C Chapter1~数列~
Principle Piece 他のシリーズも好評販売中です^^
(本書の特徴についてはこちらをぜひご一読ください)
※Twitterも始めました こちらもよろしくお願いします^^
※YouTubeチャンネルです 共通テスト関連、入試数学関連の動画を上げています。本書Principle Pieceで身につけた原則をアウトプットできるような問題を厳選して紹介していく予定です。
動画の例(不等式の分野から)
動画内でも、本書にある関連問題、復習問題は表記しています。アウトプットの確認、インプット項目の復習を相互に行いましょう!