神戸大学 文系 | 2018年大学入試数学

      2018/03/21

●2018年度大学入試数学評価を書いていきます。今回は神戸大学(文系)です。

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 KATSUYAです^^いよいよ、2次試験シーズンがやってきました。すでにお馴染みになってきたかもしれませんが、やっていきます。
2018年 大学入試数学の評価を書いていきます。


2018年大学入試(国公立)シリーズ。
神戸大学(文系)です。

問題の難易度(易A←→E難)と一緒に、典型パターンのレベルを3段階(基本Lv.1←→高度Lv.3)で書いておきます。
また☆は、「解くとしたらこれがいい」というオススメ問題です。





また、解答までの目標時間を、問題ごとに書きます。

※目標時間=解き方を含め、きちんと完答するまでの標準的な時間です。

したがって、目標時間を全部足すと、試験の制限時間を越えることも、当然ありえます。


同時に、その時間の2倍考えてもまったく手がつかない場合は、ヒントや答えをみるといい、という目安にしてください。





神戸大学(文系)
(試験時間80分、3問、記述式)

1.全体総評~理系同様に質・量ともに穏やかに~

易化しました。昨年はかなり難しかったですが、今年は共通問題(特に1番)は穏やかになりました。

分野は確率、ベクトル、微積に指数対数が絡んで、バランスはいいです。



試験時間80分に対し、
標準回答時間は60分。反動で一昨年より短くなりました。

2017年:85分

2016年:65分
2015年:80分

2.合格ライン

第1問は文理共通問題ですが、最易問で落とせません。
第2問は融合的で、キー問題だが、時間はあると思うので8割欲しい。
第3問もキー問題。全調査系の確率は差がつきそう。


第1問は押さえて、第2問、第3問で合わせて1完以上は欲しい。今年は75%ぐらいないと、数学では差をつけられそう。

3.各問の難易度

☆第1問・・・【空間ベクトル】正四面体上の点、内積、三角形の面積(A,15分、Lv.1)

理系と共通問題です。詳しくは理系のエントリーをご覧ください。

 

 

☆第2問・・・【微分+数列+対数】接線と漸化式、常用対数(B、25分、Lv.2)

ほどよく融合された問題ですが、単純な手法を使うだけの問題です。

(1)の接線の式はいいでしょう。(2xー1)^3 の微分は、準公式でやってもOKでしょう。

(2)は問題文のルールから、(1)の「t」を「xn」に変えたものが、「x_n+1」です。証明は帰納法がいいでしょう。ほぼ一瞬で終わります。

Principle Piece B-23 

 数学的帰納法は次の場合に有効

[1] nに関する証明である   [2] 結果が分かっている or 推定できる

(拙著シリーズ(白) 数学B 数列 p.50-57)

 

漸化式はただの特性方程式型ですね。

Principle Piece B-12 

 漸化式4型 cとおいて特性方程式の解を利用

(拙著シリーズ(白) 数学B 数列 p.33 表現一部変更)

(3)は、(2)からx_n+1ーx_nも等比数列とわかりますので、この一般項を求めて不等式を作り、あとは常用対数で比較です。logの値が範囲で与えられているので、評価のための計算が少しメンドウですが、今年は時間も余裕があるので、ゆっくりやれば行けそうですね。

※KATSUYAの解答時間11分。最後の算数の計算(割り算の筆算)が一番かかるわ。

 

☆第3問・・・【確率】サイコロの目を係数にもつ方程式が整数解を持つ確率(B、20分、Lv.2)

理系と共通です。理系のエントリーをご覧下さい。


4.対策

神戸大は非常に良問が多いです。過去問の演習で実力UPを図れます。超難関大を受験する人は、高2ぐらいか、あるいは高3の初期に演習してもいいでしょう。分野的には、微積や確率がほぼ確実に出ます。あまり出題分野もぶれないので、素直です。

原則習得レベルをうまく融合してくることが多いので、入試レベルの問題をやるときも、単問が掲載されているものではなく、融合されているものをやったほうがいいでしょう。そうなるとやはり過去問になりそうです。

量をこなす演習:じっくり演習=9:1ぐらいでOK。

以上です^^

■他年度の、本大学の入試数学■

>> 2014年度

>> 2015年度

>> 2016年度

>> 2017年度

 



■関連する拙著シリーズ■


★ 数学A 確率 (第3問)

 数学II 指数関数・対数関数 (第2問)

 数学II 微分法 (第2問)

★ 数学B 数列 (第2問)

★ 数学B ベクトル (第1問)

 - 2018年度大学入試数学 , , , , , , , , , ,