仕上げタイプの参考書までやっておくことが望ましい大学

      2022/05/20

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。KATSUYAです。

コメントで、参考書をどこまでやるかに関する質問を数多くいただきます。中でも、本サイトの入試標準演習までやるのか、仕上げタイプまでやるのかを迷っている方が多いです。

そこで、入試数学の難易度を元に、本サイトの仕上げタイプまでやっておくことが望ましい大学を一覧にしておきましたので、どこまでやるか迷っている場合は、自分の志望校・学部が入っているかどうかを見て参考にしてみて下さい。

※あくまでもその大学が出す入試「数学」の難易度であり、合格難易度ではありません。

※難易度は年度によってブレがあります。他の科目の優先順位等もあると思いますので、あくまで目安として考えてください。

 

本サイトの仕上げタイプまでやっておくのが望ましいレベルの大学

国公立・・・北海道大学理系、札幌医科大学、東北大学文系、東北大学理系、東京大学文系、東京大学理系、東京工業大学、東京医科歯科大学医学部、一橋大学、名古屋大学文系、名古屋大学理系、京都府立医科大学(読者さんの指摘により追加)、京都大学文系、京都大学理系、神戸大学理系、神戸大学理系後期、大阪公立大学理系(※1)、大阪公立大学文系(※1)、大阪大学理系、徳島大学(薬歯医)、九州大学理系

私立・・・慶応大学経済学部、慶応大学薬学部、慶応大学医学部、慶応大学理工学部、順天堂大学医学部、早稲田大学教育学部、早稲田大学理工学部、早稲田大学商学部(※2)、東京慈恵会医科大学、同志社大学理工学部、同志社大学全学部理系、東京理科大学理学部数学科(数学科独自試験)、東京理科大学理学部応用数学科(応用数学科独自試験)

※1・・・大阪公立大学は2022年4月に統合される関係で、今年の難易度だけで判定しています。今年の難易度だとここに記載すべきであると判断しました。

※2・・・早稲田大学商学部は文系学部ですが、数学はこの中でもトップレベルに難しい(文系なら文句なし最高峰レベル)ことは特記すべきでしょう。

東京理科大は現在鋭意調査中ですので、未記載です(どの学部も標準レベルまでは確定ですが)。ご了承ください。

理科大についても更新しました。(2022/4/22)

 

>> 仕上げタイプの問題集一覧はこちらからどうぞ

 - 仕上げ・直前タイプ , , , , , , , , , ,